放置しすぎじゃん。自分。。。。

お久しぶりです。
ひっそり更新(これ楽しい。。。vv)

ブログの更新はメールでぴっぴっぴっぴとできるのですが、こちらはやはりネット環境がないと。。。。

ということで、半年以上たちますがネット環境に進歩はありません。ちーこ。です。

うわ懐かしい!!! このくだり書くの!!!
んで。
ここでカミングアウトもうご存知の方ばかりだとは思いますが、私ケータイブログも行っております。
こちらからだとHOMEをクリックしていただければ、ちーこ。の普段の生活が写真入(毎回ではありませんが。。。)でぐだぐだぐだぐだ書き連ねてあります。
ええ。
知人友人からの反応を見ますと、やはり食い物ネタが多いようです。

ええ。
だって食い物うまいじゃん。

そんな感じです。
こちらのほうも、気が向いたときには更新いたしますが、やはり頻度は少なくなってしまいます。
申し訳ないのですが、飛んでいただけたりなんかしちゃったりすると、うれしいです。

そんな感じ。

まんきつ。。。

2007年1月8日
なんだけどさぁ。。。

キーボードが無駄にコジャレたシートタイプのやつなんですよ。
たぶん実用と見た目を重視してるんだろうが。。。

打ちにくい。。。
これじゃ打ちにくいんですよ。。。。
なんていうか、ぎこちなさ過ぎて、つらいんですよ。。。

もう、いいやぁ。。。
おめでとうございますですよ。

今年もいろいろ沢山あるでしょうがまあまあまあまあそこらへんはね。良しなに。。。。

ていうか、今年こそ。。。。
がんばっとこ。。
見た。
IN 厚生年金会館(楽日。)

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

やっぱりよいですよ!!! ええ!!!
 
大好きなんですよ!!!!
ていうか厚生年金会館、建物もそうだが音響設備にまで年季入りすぎててマイクもロクに使えないのか!!!!!
勘弁しろよ!!! ロジャー生声で頑張ってたじゃん!!!!!!

て感じでした。
いや、すげぇな。

やっぱり歌良いなぁぁぁぁぁ………

また明日からレッスンだから、魚大大大ぉぉぉぉ…

まずはヤツ(師匠)に勝つ!!!!!<まだまだ百年くらい早そうです。)

ええ。
そんな感じですよ。
ええ。
帰りにエンジェル役とコリンズ役のお二人に、握手してもらってサインしてもらった!!!!!!<漲るミーハー魂。)
 
あああああ楽しかった。。。。。こんなに充実してますよ。。。
素敵ですね。。。
 
そんな感じ。

いやいや。

2006年11月24日
どうも。
再び久方ぶりですよ。

ちーこ。です。
昨日は歌の発表会でした。
ぶっちゃけ、風邪引きすぎでした。
薬で抑えたり、ウガイしまくったりと、色々して歌ってる途中で咳き込むのだけは何とか避けました。
おかげで、キーを一個上のドではじめなければいけないのですが、間違えてミ始まりで歌いました。
馬鹿ちゃんです。
出ないキーではないので、歌いきれたからよかったものの、バンドの皆様には急遽変なキー変更で大変失礼いたしましあ。フォローサンキュー!!です。<何様。

そんな感じでした。ま、自己採点は38/100点。

及第点には程遠すぎる点数ですが、これをばねにまた来週からびよんびよんがんばります。
ええ。
一応今、また目標があるので、凹まず凹まずがんばります。

北風〜〜。

2006年11月19日
小僧の勘太郎だこらちきそうめ。

↑どうしたんだろう。おかしいな。いつものことか。そうだな。

なんか、いろいろあるんだけどなんとも言えん。。。
自殺。。。
やめようよ。
とりあえず、死ぬとそこで全部終わっちゃうからね。
逃げたかったら、ほかの道選べ。
反撃する方法だって、探せば結構あるはずだよ。
学校ていうすんごい狭い社会の中がすべてだと、本当にきついのはわかるんだけどね、まだまだあると思うんだ〜〜。
俺いじめられていたときは、学校から離れた塾通ってたから、学校での自分のこと知らない友達とかたくさん出来て、まだまだ救われたかな。進学塾だったから、学校よりもそこそこ進度が速かったから、勉強のことでいじめられることも少なくなったし、社会の人みんなが自分のこと嫌いなわけじゃない、ていう自信がついた。
でも、みんながみんな、そうできるわけでもないよね。
学校以外の社会を自分で探すって本当に難しいけれど、どこか学校と家以外で、切り離して考えられる逃げ場があると、本当に精神的に楽になれるよね。客観的に物事が見れるようになるから。

と、おもうのですよ。。。
本当に。
命あってのものだね、とは我が家の家訓ですが。

はいどーも。

2006年11月5日
お久しぶりです。
ちーこ。です。
忘れてましたか。忘れられてましたか。いや残念。

忙しいので死んでました。
いやびっくり。起死回生ですよ。
魔界転生とはちょっと違います。生物(?)変わってきちゃうんで。

昨日、専門学校時代の友人Jと、地元ほど近く、半庭状態の土地で七時間カラオケ&四時間飲みに興じました。
ええ。
二人だけで。
楽しかったです〜〜〜。ええ。
びっくりしちゃいましたよ。
十二時半前くらいからカラオケ行って、二十時エンドのフリータイム・フリードリンクの利点を遺憾なく最大活用し、歌い続けてみました。
結局ね〜〜、よくある履歴100曲を全部自分らのリクエストで埋め尽くすことはできず、二人でめっちゃ悔しい、とか騒いでおりましたが、まぁ楽しかった楽しかった。
二人とも歌う曲とか聞く曲が似通っているので、半ば曲の争奪戦とかにもなりましたが。
勝った瞬間の、やつののた打ち回る姿が、楽しかったです。(邪笑)

そんな感じです。

RENT!!!!!

2006年10月9日
DVDが四日に出ました。
昨日、母と二人で上映会。

大好きなミュージカルなのです。
良いお話です。。。
母は、エイズの話ばっかりがフューチャーされていることに疑問を感じていたようですが、中に入っていた特典映像で「RENTができるまで」みたいなドキュメントフィルムを見て、いたく納得したようでした。やつは舞台も見る気でいます。
ええ。
ドキュメントは、RENTを作ったジョナサン・ラーソンの生涯を、家族や身近な友人知人・プロデューサーのインタビューで振り返る、まぁありがちなものですが、1980年当時のニューヨークの、貧乏な芸術家たちの生活環境や状況を知るにはよいものだったかと思われます。
どんだけミュージカルが好きで、どんだけ努力をしてもしても報われない人がいる中で、彼は限られたチャンスを少しずつですがものにし、ついに成功の一歩手前までたどり着くのですが、彼はその成功を自分の目で確認することなく、この世を去ります。
なんつーか、やるせない感じでした。
うん。
がんばろう。
現在、うちの課は夏休みラッシュです。
楽しそうだね。
隣の課の課長に、

「どうした、こんなに少ないのか今日は」

と言われたので、仕方ないから

「今お盆なんですよ。」

って言いました。
ていうか、代休・夏休・祝日合わせて12連休って、すごいよな。
な。ま、出てきたら地獄の繁忙期が待ってるけど。。。

気づいたら。

2006年8月29日
八月も終わっちゃうんだなぁ。。。。

寂しいような、別に特段なんの感慨もないような。。。


でも、あと二週間くらいでお待ちかねのNY旅行でございます!!!
楽しみすぎでございます!!!!

ま、とりあえず友人と二人で馬鹿騒ぎして来ます!!!

盆だねぇ。。。

2006年8月12日
驚いちゃったよ。

もう、夏休みも後半に入って………

ていうニュースを聞いて、驚いているのは俺だけだ。
たぶん。

馬鹿だな〜〜

2006年8月7日
と思ったこと。
二の腕のたるみが余りに気になったので。











落ちろ落ちろ!!













と叫びながら。両方の二の腕揺すってたら。
お約束の。





筋肉痛。





ていうネタを。
会社で書いちゃう、俺。
一番馬鹿。
オーディション受かった。
 
 
 
でも、ちょっとやめといた。
ちょっとたたくと胡散臭い感じの事務所だった。。。
大きく広告載ってたから、大丈夫かな、って思ったけれど。
何か、事務所の人の名刺ももらえなかったし、事務所案内に社長とかの名前も載ってないし。
HP見ても、所属タレントさんとかの名前、一切載ってなかったから。。。

職業、バイトって言わずに派遣でOLって言っちゃったから。
レッスン代ふんだくれる奴だと思われたんだと思う。
 
 
ヘコムのう。。。

昨日

2006年8月6日
久しぶりに渋谷へ出かけました。

 
 
 
 
 
 
 
ワカモノのマチ渋谷!!!!!
 
 

 
 
 
昼間、友達に会って、お茶をして。
ミュージカルの話とかで大盛り上がりをして一人大興奮。
おじーちゃんキャラについても熱く語り、友人ドン引き。
周りの人もきっとドン引き。
ごめん。友人A。ビデオありがとう。
ハチ公ショップがなくなってしまっていたのは衝撃だったけれども。
楽しかったです。

その後、別の友人とあってご飯だったんだけど。
道玄坂のちょっと離れたところにある、イタリアン。
お兄さん二人でやってる(笑vv)イタリアン。
美味しかった。。。量が多かったが。
 
 
いや、数年ぶりの面子でご飯だったのだが。
最初から、話は水戸黄門は誰がベストご老公だったかとか。
大岡越前と水戸黄門、どっちが面白いかとか。<絶対水戸黄門だよ!!!おじいちゃん大活躍だもん!!!!
そんな話に熱く燃えた夜でした。
ええ。
何年たっても、ばかなんだなぁ。。。

そういやさ。

2006年7月30日
ハウルの動く城。

ってこないだ映画でやってたじゃん?
母と二人で見ていてね。

いや、動く、っていう状態を、原作ではどのように表現しているのか、俺には皆目検討がまったくついてなかったんだけどね。

宮崎アニメで動くって行ったらさ。








空飛ばんと話にならんだろう!!!!!!←THE 思い込み。







て話ですよ。アナタ。
城這っちゃってますよ。地面。



「や〜〜〜あんなに近くまで来てる〜〜〜vv」<某娘さんのせりふ。



市民権得ちゃってるのか!!!
飛ばないのに良いんだ!!!

みたいな。
そんなことを心の奥で思っていました。
でも最後は飛んでたから、まぁ良いか。<やっぱり譲れない。

そんな感じです。

夏だね〜〜。

2006年7月30日
昨日は花火大会で何処も彼処も人だらけ。。。。
海外からの観光客が皆一様に浴衣姿の集団に見入っておりました。。。

でも良いよね、最近の浴衣。
昔みたいに金魚柄とか花火柄とか、外に遊びに行くにはどうか、といいたくなるような浴衣じゃなくて、おしゃれだよね。

センス光っているお姉さん方がたくさんいて、あたしは見ていて楽しかった。
うん。

で。
今日は、オーディションだった。
忘れ物があった。











「緊張感」



…………


…………


…………


…………ま、楽しかったよ。
実技審査してくれた人にも、面接してくれた人にも、ウケを取って帰ってきた。
………当初の予定を忘れているような気がする(爆)

そんな感じだよ。
うぃ。
じょにー・でっぷさんが、白塗りゴシックなカッコしてるから。
ちょっと見続けたら。

スリーピー・ホロウ

だったこと。
(ちなみに、私の嫌いなモノ順位。毛虫の絨毯<ミミズの絨毯<ホラー。)

思わずその場で絶叫。<バカちゃんだなぁ。。。

誕生日。

2006年7月13日
だったから。
かどうかはわからないが。

会社の、G県支社の人が、なぜか饅頭を大量に送ってくれた。
なんか、名物らしく。
おいしかった。
張り紙がしてあった。

一箱は、大箱で。「課の人と一緒に食べてね。」
一箱は、小箱で。「おうちに持って帰って食べなさい」

全国区で、餌付けされている気分だ。
どうしよう。
でも、どんな可愛らしい娘を想像しても、俺、ぶっちゃけクマっぽいしなぁ。。。
ま、美しい想像を壊さないためにも、できるだけ全国支社会議とかはサボろう。<コラ。

どーにも。

2006年7月9日
コンバンワ。
お久しぶりなちーこ。です。

最近専門学校のころの先生が、芝居のワークショップ開いてくれていて、そこに行って、いろいろ考えました。
なぜ自分の通称が任天堂看板ゲームの緑色キャラ(人型に非ず。)と響きがかぶるのか。<芝居は二の次らしい。≪コラ)
そろそろ、二次元キャラは卒業したいので、イントネーションを変えてもらうことにしましたが、これがまた難しい。
納豆のイントネーション議論のように、白熱した討論が繰り広げられました。

あたし VS メンバー(先生含み十二名。)で。

ぶっちゃけ不利なんですよ。
ええ。
公平な議論なんて世の中には存在しないんだろうなぁ。
そんな風に悟りました。

本当は、

ハンドルネームで行っとくか?

とも思いついたんですが。
某先輩が、

「うちのちーこがさぁ…」

としゃべっているのを小耳に挟み。
よくよく聞いてみると、ご自身が溺愛なさっているインコのお名前だったので、止めました。

ええ。
これ以上自虐的なネタを増やしたくないので。

そんな感じデス。

友人と。

2006年6月30日
満喫中。

お気に入りの籠バッグが、壊れた(泣)
三年以上前に、中野で千円でゲットした割りにはよく持ったと思う。
うん。
また新しいのを探そう。。。。

トニー賞を見た。
パフォーマンスが、素敵過ぎだった。。。
あんな風に、踊れたら、歌えたら、芝居が出来たら。。。
どんなに自由が増えるかな、と思った。
がんばります。

1 2 3 4 5 6 7 >